自称うさぎ


▼二〇〇五年四月▼


四月三十日(土)


待ちに待ったゴールデンウィークですよ。ゴールデンですよ。輝いてますよ。売ったらいくらになるんでしょうか。こりゃたまりませんね。大金持ちですよ。そりゃ奮発して590円のランチを食べちゃいますよ。それでとうとう破産ですよ。それがこの弱肉強食の資本主義社会で油断した者の末路ですよ。どいつもこいつも足下見やがって。ちくしょう、「足下見やがって」を「アシモ富みやがって」なんて変換してんじゃねぇぞこのやろう。ああ、ホンマびっくりするわ。気づいたらロボットにまで嫉妬しとるやん。ありえへん。ギャース。そんなことがあったらしく掲示板さんはまた長い旅に出られたそうです。今回はずいぶんと長いことがんばってくれましたね。ありがとうございますありがとうございます。たくさんの書き込みありがとうございましたたいせつにさせていただきます。当サイトの今後の予定といたしましてはなんかこう、わーって




四月二十三日(土)


"あれ"などとよく言いますが、あれっていったいなんでしょうか。プロフェッサールービックキューブでしょうか。一見すると指示代名詞なのでそう思いがちですが正確にその言葉の意味を考えてみましょう。と言ってもあまりにもヒントが少なすぎます。ですから気にせず見ていきましょう。まず「あ」という文字からはじまることよりアメリカ、英語だということがわかります。さらによく見ていくと後部の一段高くなったところにある座席が一人用から二人掛けに変更されていることがわかります。個人的には一人掛けのままにしておいてほしかったです。内気な現代っ子としてはわりと深刻な問題です。




四月十三日(水)


こういうことか!




四月三日(日)


最近あやしげな駆動を見せていた五年来の付き合いであるマイノートパソコンさんが先日オレさ…なんか…もう…だめみたいだ…お前と過ごした日々…たのしかったぜ…何言ってんだよ!まだ大丈夫さ!お前はまだまだ現役さ!あ、ありがとう…オレ…お前に会えて…そんなわけでオレもう壊れっからあとはヨロシクアディオス!というような擬音を発しつつ使用が不可能な状態になったのですが友である私に気を使ってか使わまいでかたまにこうして生き返ってくれるというやさしい一面を見せたと思ったらすぐにまた死んでゆく今日この頃の小春日和なのですが死んだままになる日も遠い日の出来事ではないのだろうなそうなのだろうなと思う次第でありナナメの音沙汰がなくなったらああナナメさんは遠い遠い異国の地で確かに他の人から見たら小さな幸せなのかもしれないだけれども本人にとってはとてもとても大きな幸せといえるたいせつな冬の木漏れ日のような宝物を見つけたのだろうなそうなのだろうなとでも思っておいてくれると幸いであり幸いです。まぁ、貯金残高が500円しかないのですぐに買い換えられますし皆様末永くお幸せに。ちなみに何事もなかったかのように音沙汰があり続ける場合においてはああナナメさんは遠い遠い異国の地で確かに他の人から見たら小さな幸せなのかもしれないだけれども本人にとってはとてもとても大きな幸せといえるたいせつな冬の木漏れ日のような宝物を見つけたから過去ログを読み返すと全部消したくなる淡い恋心のような癖は一向になおらないままなのだろうな雪解け水で入れたミルクコーヒーのようにそうなのだろうなとでも思っておいてくれるとよろしいかと思います。それなりに困っております。